都道府県シンボル

滋賀県都道府県シンボル

滋賀県花木鳥シンボル    滋賀県市町村シンボル   滋賀県市町村ホームページ   FFJ

滋賀県の花 しゃくなげ

 滋賀県の木 もみじ

昭和29年2月郷土の花に決まりました。また、蒲生郡日野町鎌掛の「しゃくなげ」は昭和6年、天然記念物に指定されています。[*1] 県民投票で、昭和41年10月県の木に決まりました。県内には永源寺をはじめ、古くから「もみじ」の名所がたくさんあります。[*1]
学名:Rhododendron(ツツジ科ツツジ属のうちシャクナゲ亜属の総称)
花の女王ともいわれるツツジ科の植物で、本家のツツジにまけない種類と人気を誇る。4月半ば〜5月上旬に開花する。
学名:Acer palmatum var. matsumurae
楓(かえで)と紅葉(もみじ)は植物分類上は
区別されないが、楓のなかで特に紅葉の美しい種類を 「モミジ」と呼ぶ説がある

 滋賀県の鳥 かいつぶり

滋賀県の県章

昭和40年7月県の鳥に決まりました。別名を鳰といい、古くからびわ湖にすんでいます。[*1]    
学名: Phylloscopus borealis
名称は「掻いつ潜りつ」を略したものという説があります。ハトぐらいの大きさで、夏羽は背面暗褐色、喉・頸側は栗赤色、腹部は白色をしています。
滋賀県県庁所在地:大津市
総人口   (人数): 1,366,415
総面積 (平方km):4,017.36
        (資料2003年10月)
   滋賀県の木 もみじ
 
([*1]はこちらの県庁サイトを参照しました) リンク:少し大きいイラスト

 都道府県シンボル
 
 【北海道東北
 北海道  青森県
 秋田県  岩手県
 山形県  宮城県
 福島県
 
 【信越北陸
 石川県  富山県
 新潟県  福井県
 長野県
 
 【関東地方
 群馬県  栃木県
 茨城県  埼玉県
 山梨県  東京都
 千葉県  神奈川県
 
 【東海地方
 岐阜県  三重県
 愛知県  静岡県
 
 【近畿地方
 兵庫県  京都県
 滋賀県  大阪府
 奈良県  和歌山県
 
 【中国地方
 山口県  島根県
 鳥取県  広島県
 岡山県
 
 【四国地方
 愛媛県  香川県
 高知県  徳島県
 
 【九州沖縄
 長崎県  佐賀県
 福岡県  熊本県
 大分県  宮崎県
 鹿児島  沖縄県
 
クリックで救える命がある。  
 
 市町村の
 シンボル花木

 【北海道東北】  
 北海道 青森県
 秋田県 岩手県
 山形県 宮城県
 福島県
 【信越北陸】
 石川県 富山県
 新潟県 福井県
 長野県
 【関 東】
 群馬県 栃木県
 茨城県 埼玉県
 山梨県 東京都
 千葉県 神奈川県
 【東 海】
 岐阜県 三重県
 愛知県 静岡県
 【近 畿】
 兵庫県 京都県
 滋賀県 大阪府
 奈良県 和歌山県
 【中 国】
 山口県 島根県
 鳥取県 広島県
 岡山県
 【四 国】
 愛媛県 香川県
 高知県 徳島県
 【九州沖縄】
 長崎県 佐賀県
 福岡県 熊本県
 大分県 宮崎県
 鹿児島 沖縄県

 
Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserve