都道府県シンボル

三重県都道府県シンボル

三重県花木鳥シンボル   三重県市町村シンボル   三重県市町村ホームページ    FFJ

三重県の花 ハナショウブ

 三重県の木 神宮スギ

昭和44年9月22日指定 花軸は直立して分岐しないのが特徴です。花は初夏に咲く[*1] 昭和41年10月20日指定 伊勢神宮神域林の主林木。昔から千枝のスギ、ホコスギなどの名で多くの詩歌に読まれました。[*1]
学名:Iris ensata
春. 全体に良い香があり,端午の節句に飾った
り菖蒲湯として使われるのでなじみです。
学名:Cryptomeria japonica
良質で重要な用材として重宝がられ、伊勢神宮神域の主材木である。

 三重県の鳥 シロチドリ

 三重県の県章

昭和47年6月20日指定 春夏はペアで、秋冬は群れをなして行動します。木曽岬町から二見町にかけての海岸で見られます。[*1]    
学名: Charadrius alexandrinus
九州以北の砂浜や河川砂礫地で繁殖し、本州より南の海岸や干潟等で越冬する
 
 三重県の魚 伊勢えび  三重県の獣 カモシカ
平成2年11月2日指定 茨城県以南の太平洋沿岸に多く分布し、三重県では主に志摩半島で生産されています。[*1] 昭和39年11月24日指定 高山地域の森林や岩山、断崖地などに住み、国の特別天然記念物に指定されています。
([*1]はこちらの県庁サイトを参照しました)

リンク:少し大きいイラスト
都道府県庁所在地:津市
総人口   (人数): 1,864,185
総面積 (平方km):5,776.56
        (資料2003年10月)

 都道府県シンボル
 
 【北海道東北
 北海道  青森県
 秋田県  岩手県
 山形県  宮城県
 福島県
 
 【信越北陸
 石川県  富山県
 新潟県  福井県
 長野県
 
 【関東地方
 群馬県  栃木県
 茨城県  埼玉県
 山梨県  東京都
 千葉県  神奈川県
 
 【東海地方
 岐阜県  三重県
 愛知県  静岡県
 
 【近畿地方
 兵庫県  京都県
 滋賀県  大阪府
 奈良県  和歌山県
 
 【中国地方
 山口県  島根県
 鳥取県  広島県
 岡山県
 
 【四国地方
 愛媛県  香川県
 高知県  徳島県
 
 【九州沖縄
 長崎県  佐賀県
 福岡県  熊本県
 大分県  宮崎県
 鹿児島  沖縄県
 
クリックで救える命がある。  
 
 市町村の
 シンボル花木

 【北海道東北】  
 北海道 青森県
 秋田県 岩手県
 山形県 宮城県
 福島県
 【信越北陸】
 石川県 富山県
 新潟県 福井県
 長野県
 【関 東】
 群馬県 栃木県
 茨城県 埼玉県
 山梨県 東京都
 千葉県 神奈川県
 【東 海】
 岐阜県 三重県
 愛知県 静岡県
 【近 畿】
 兵庫県 京都県
 滋賀県 大阪府
 奈良県 和歌山県
 【中 国】
 山口県 島根県
 鳥取県 広島県
 岡山県
 【四 国】
 愛媛県 香川県
 高知県 徳島県
 【九州沖縄】
 長崎県 佐賀県
 福岡県 熊本県
 大分県 宮崎県
 鹿児島 沖縄県

 
Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserve