神奈川県 県シンボル
神奈川県花木鳥シンボル
神奈川県市町村シンボル
神奈川県市町村ホームページ
FFJ
神奈川県の花
やまゆり
神奈川県の木
いちょう
「やまゆり」は、県民の皆さんの投票で最高点となり、昭和26年1月に全国に先がけて
「県の花」として制定されました。[*1]
「いちょう」は、昭和41年11月にイチョウ・ヤマザクラ・ケヤキ・シカラシの4つの木の中から
県民の皆さんの投票で「県の木」に制定されました。[*1]
学名:Lilium auratum
別名:ヨシノユリ(吉野百合),エイザンユリ(叡山百合),ホウライジユリ(鳳来寺百合)
学名:Ginkgo biloba
神奈川県の鳥
かもめ
神奈川県の
県章
「かもめ」は、昭和40年5月に県民の皆さんに呼びかけ応募された中から「県の鳥」として
制定されました。[*1]
学名: Larus novaehollandiae).
横浜市
鶴見区
神奈川区
西区
中区
南区
保土ケ谷区
磯子区
金沢区
港北区
戸塚区
港南区
旭区
緑区
瀬谷区
栄区
泉区
青葉区
都筑区
川崎市
横須賀市
平塚市
鎌倉市
藤沢市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
相模原市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄上郡箱根町
足柄上郡真鶴町
足柄上郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
神奈川県県庁所在地:横浜市
総人口 (人数): 8,687,422
総面積 (平方km):2,415.69
(資料2003年10月)
([*1]トは
こちら
の県庁サイトを参照しました)
リンク:
少し大きいイラスト
都道府県シンボル
【
北海道東北
】
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
【
信越北陸
】
石川県
富山県
新潟県
福井県
長野県
【
関東地方
】
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
神奈川県
【
東海地方
】
岐阜県
三重県
愛知県
静岡県
【
近畿地方
】
兵庫県
京都県
滋賀県
大阪府
奈良県
和歌山県
【
中国地方
】
山口県
島根県
鳥取県
広島県
岡山県
【
四国地方
】
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
【
九州沖縄
】
長崎県
佐賀県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島
沖縄県
市町村の
シンボル花木
【北海道東北】
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
【信越北陸】
石川県
富山県
新潟県
福井県
長野県
【関 東】
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
神奈川県
【東 海】
岐阜県
三重県
愛知県
静岡県
【近 畿】
兵庫県
京都県
滋賀県
大阪府
奈良県
和歌山県
【中 国】
山口県
島根県
鳥取県
広島県
岡山県
【四 国】
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
【九州沖縄】
長崎県
佐賀県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島
沖縄県
Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserve