福島県都道府県シンボル
福島県花木鳥シンボル
福島県市町村シンボル
福島県市町村ホームページ
FFJ
県花
ネモトシャクナゲ
福島県の木
ケヤキ
昭和29年3月22日NHK開局29周年記念特別番組のなかで、福島県の「郷土の花」として発表されました。 [*1]
昭和41年9月28日公募により選定されました。[*1]
学名ERICACEAE
「石南花」は中国産の別種なのですが、間違ってこれをあててしまい「しゃくなんげ」がしゃくなげになった らしいです 色や形は色々あり、本石楠花、細葉石楠花、白山石楠花、東石楠花などが知られます
学名:Zelkova serrata
初夏には目をなごませる緑を,夏には涼しい木陰を,秋には紅葉を,冬には寒空にきれいな樹形を描きます。
福島県の鳥
キビタキ
福島県の県章
昭和40年5月10日公募により選定されました。[*1]
繁殖期、オスはなわばりの宣言と、メスの関心を引く「さえずり」を日の出とともに高らかにうたいあげます。
都道府県庁所在地:福島市
総人口 (人数): 2,112,489
総面積 (平方km):13,782.75
(資料2003年10月)
([*1]トは
こちら
の県庁サイトを参照しました)
福島市
会津若松市
郡山市
いわき市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
伊達郡飯野町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
相馬郡飯舘村
河沼郡三島町
河沼郡金山町
河沼郡昭和村
河沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
リンク:
少し大きいイラスト
都道府県シンボル
福島県市町村シンボル
【
北海道東北
】
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
【
信越北陸
】
石川県
富山県
新潟県
福井県
長野県
【
関東地方
】
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
神奈川県
【
東海地方
】
岐阜県
三重県
愛知県
静岡県
【
近畿地方
】
兵庫県
京都県
滋賀県
大阪府
奈良県
和歌山県
【
中国地方
】
山口県
島根県
鳥取県
広島県
岡山県
【
四国地方
】
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
【
九州沖縄
】
長崎県
佐賀県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島
沖縄県
市町村の
シンボル花木
【北海道東北】
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
【信越北陸】
石川県
富山県
新潟県
福井県
長野県
【関 東】
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
神奈川県
【東 海】
岐阜県
三重県
愛知県
静岡県
【近 畿】
兵庫県
京都県
滋賀県
大阪府
奈良県
和歌山県
【中 国】
山口県
島根県
鳥取県
広島県
岡山県
【四 国】
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
【九州沖縄】
長崎県
佐賀県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島
沖縄県
Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserve