都道府県シンボル

福岡県都道府県シンボル

福岡県花木鳥シンボル   福岡県市町村シンボル   福岡県市町村ホームページ    FFJ

福岡県の花 つつじ

 福岡県の木 うめ

昭和41年9月5日“みどりのニッポン全国運動”で決まりました。[*1] 昭和29年3月19日“NHK 植物友の会”が太宰府の梅にちなんで決めました。[*1]
学名:ERICACEAE(ツツジ科)
春を彩る花木として多く植えられています。
学名:Prunus mume
梅雨というのは,梅の実が実る頃に降る雨ということだそうです。

 福岡県の鳥 うぐいす

福岡県の県章 

昭和39年7月3日、公募によって県が決めました。[*1]    
学名: Cettia diphone
茶褐色の体に薄い眉班がある地味な姿をしている.
都道府県庁所在地:福岡市
総人口   (人数): 5,051,762
総面積 (平方km):4,973.95
        (資料2003年10月)
 福岡県の花 つつじ  
 
([*1]はこちらの県庁サイトを参照しました) リンク:少し大きいイラスト

都道府県シンボル
北海道東北
 
北海道 青森県
秋田県 岩手県
山形県 宮城県
福島県
 
信越北陸
 
石川県 富山県
新潟県 福井県
長野県
 
関東地方
 
群馬県 栃木県
茨城県 埼玉県
山梨県 東京都
千葉県 神奈川県
 
東海地方
 
岐阜県 三重県
愛知県 静岡県
 
近畿地方
 
兵庫県 京都県
滋賀県 大阪府
奈良県 和歌山県
 
中国地方
 
山口県 島根県
鳥取県 広島県
岡山県
 
四国地方
 
愛媛県 香川県
高知県 徳島県
 
九州沖縄
 
長崎県 佐賀県
福岡県 熊本県
大分県 宮崎県
鹿児島 沖縄
 
クリックで救える命がある。  
 
 市町村の
 シンボル花木

 【北海道東北】  
 北海道 青森県
 秋田県 岩手県
 山形県 宮城県
 福島県
 【信越北陸】
 石川県 富山県
 新潟県 福井県
 長野県
 【関 東】
 群馬県 栃木県
 茨城県 埼玉県
 山梨県 東京都
 千葉県 神奈川県
 【東 海】
 岐阜県 三重県
 愛知県 静岡県
 【近 畿】
 兵庫県 京都県
 滋賀県 大阪府
 奈良県 和歌山県
 【中 国】
 山口県 島根県
 鳥取県 広島県
 岡山県
 【四 国】
 愛媛県 香川県
 高知県 徳島県
 【九州沖縄】
 長崎県 佐賀県
 福岡県 熊本県
 大分県 宮崎県
 鹿児島 沖縄県

Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserve