青森県都道府県シンボル
青森県花木鳥シンボル
青森県市町村シンボル
青森県市町村ホームページ
FFJ
青森県の花
りんごの花
青森県の木
ヒバ
昭和46年制定 全国第1位の生産をほこる果実とともにりんごの花は、県民生活と切り離せないものとなっています。[*1]
昭和41年制定 県名の『青森』という名も、ヒバの「青々とした森がつらなっているところ」からとったものとされています。[*1]
学名:Malus pumila var. domestica
花は春に咲き、蕾のときには赤紫で,花が開いた後も,ほんのりピンクがかっています。
学名:Thujopsis dolabrata
日本特産種の常緑高木です。葉は熱い鱗片状でクロベ(黒檜)より大きい。通称アスナロ(翌檜)
青森県の鳥
ハクチョウ
青森県の県章
昭和39年制定 白鳥は、北国に冬を告げる代表的な鳥として県民に親しまれています。[*1]
市町村シンボル
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
今別町
蓬田村
郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
鶴田町
中泊町
下北郡野辺地町
七戸町
六戸町
横浜町
下北郡東北町
六ヶ所村
おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
五戸町
田子町
南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
学名: Cygnus cygnus
青森県県庁所在地:青森市
総人口 (人数): 1,459,855
総面積 (平方km):9,606.75
(資料2003年10月)
青森県の魚
ひらめ
青森県の木
ヒバ
昭和62年制定 本県ではつくり育てる漁業を進めていますが、ひらめはそれを代表する魚です。[*1]
([*1]は
こちら
の県庁サイトを参照しました)
リンク:
少し大きいイラスト
都道府県シンボル
【
北海道東北
】
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
【
信越北陸
】
石川県
富山県
新潟県
福井県
長野県
【
関東地方
】
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
神奈川県
【
東海地方
】
岐阜県
三重県
愛知県
静岡県
【
近畿地方
】
兵庫県
京都県
滋賀県
大阪府
奈良県
和歌山県
【
中国地方
】
山口県
島根県
鳥取県
広島県
岡山県
【
四国地方
】
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
【
九州沖縄
】
長崎県
佐賀県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島
沖縄
市町村の
シンボル花木
【北海道東北】
北海道
青森県
秋田県
岩手県
山形県
宮城県
福島県
【信越北陸】
石川県
富山県
新潟県
福井県
長野県
【関 東】
群馬県
栃木県
茨城県
埼玉県
山梨県
東京都
千葉県
神奈川県
【東 海】
岐阜県
三重県
愛知県
静岡県
【近 畿】
兵庫県
京都県
滋賀県
大阪府
奈良県
和歌山県
【中 国】
山口県
島根県
鳥取県
広島県
岡山県
【四 国】
愛媛県
香川県
高知県
徳島県
【九州沖縄】
長崎県
佐賀県
福岡県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島
沖縄県
Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserve