た行つではじまる花
ツキミソウ
和名:ツキミソウ
(月見草) |
花言葉
密やかな恋 うつろな愛 |
|
|
|
誕生花
6月21日
8月30日
ツキミソウ
の分類
被子植物門
Magnoliophyta
双子葉植物綱
Magnoliopsida
バラ亜綱
Rosidae
フトモモ目
Myrtales
アカバナ科
Onagraceae
マツヨイグサ属
Oenothera
ツキミソウ
O. tetraptera |
|
今日
の誕生花はこちら

ツキヌキニンドウ
|
メキシコ原産で江戸時代に鑑賞用として渡来した。花期は6 - 9月ごろで、花は夕方の咲き始めは白色であるが、翌朝のしぼむ頃には薄いピンク色となる。
同属種であるオオマツヨイグサ、マツヨイグサ、メマツヨイグサなどのことを「月見草」と呼ぶこともある。
|