FFJ誕生花、花言葉 たんじょうばな、はなことば、占い

 8月11日の誕生花、花言葉、占い

8月11日 8月11日の誕生花
紅花
べ に ば な
ベニバナ
学名: Carthamus tinctorius L. 
英名: Safflower
【 花 言 葉 】
特 別 な 人
 
占い、お得な情報
8月11日生まれ人はこんな性格 
口数の少ない物静かな人ですが、内に秘めた情熱は人一倍。心の内ではさまざまな想像をふくらませ、あれもこれもと意欲を燃やしていますが、用心深く警戒心が強いので、絶対安全と確信が持てないかぎり、なかなか行動に出ない人。また、何事にも真剣なのはいいのですが、少々考えすぎてしまいがち。もう少し軽さを身につけたほうがうまくいくことが多いはず。 
    8月11日が誕生日の有名人
  • 木本花音 [1997年-HKT48)アイドル(SKE48
  • 山上佳之介(山上兄弟) [1994年]マジシャン
  • 鈴木友菜 [1992年]ファッションモデル
  • 河原亜依 [1988年]歌手
  • 石田比奈子 [1987年]元女優
  • 蒼井翔太 [1987年]歌手 声優
  • 福原香織 [1986年]声優
  • 小川祐生(あわよくば) [1985年]お笑いタレント
  • 松尾翠 [1983年]元フジテレビアナウンサー
  • 葵せきな [1982年]作家
  • 池辺愛(モエヤン) [1980年]お笑いタレント
  • JESSE RIZE [1980年]ボーカル・ギター
  • 西川晃啓 [1979年]お笑いタレント
  • 皆谷尚美 [1978年]シンガーソングライター
  • 福田充徳(チュートリアル) [1975年]お笑いタレント
  • 谷山紀章 [1975年]声優 歌手
  • 山本浩司 [1974年]俳優
  • 喜多嶋舞 [1972年]女優
  • 小林綾子 [1972年]女優
  • 黒沢健一 [1968年]ミュージシャン
  • 松村邦洋 [1967年]タレント
  • 宮村浩気 [1967年]美容師 ヘアメイクアーティスト
  • 三上真司 [1965年]ゲームクリエイター
  • むさしのあつし [1965年]漫画家
  • 山口昌人 [1965年]ミュージシャン
  • 大岩オスカール [1965年]芸術家
  • 吉田戦車 [1963年]漫画家
  • 井田國彦 [1963年]俳優
  • 手塚眞 [1961年]映像作家
  • 上北ふたご [1960年]漫画家
  • 若合春侑 [1958年]小説家
  • 中崎タツヤ [1955年]漫画家
  • 小山ルミ [1952年]歌手
  • 田中和実 [1951年-2007年]声優
  • 木村夏江 [1947年]女優
  • 浅利香津代 [1944年]女優
  • 神田武幸 [1943年-1996年]アニメーション監督
  • 中尾彬 [1942年]俳優 タレント
  • レツゴー正児 [1940年]漫才師
  • 古谷三敏 [1936年]漫画家
  • 廣松渉 [1933年-1994年]哲学者
  • 小林亜星 [1932年]作曲家
  • 岸恵子 [1932年]女優
  • 早坂暁 [1929年]脚本家 小説家
  • 安西篤子 [1927年]小説家
  • 古関裕而 [1909年-1989年]作曲家
  • 小山敬三 [1897年-1987年]洋画家
  • 吉川英治 [1892年-1962年]小説家
  • 林玄仲 [1795年(寛政7年6月27日)-1878年]医師・役人
  • 宝井(榎本)其角 [1661年(寛文元年7月17日)-1707年]俳諧師
 




0 誕生花 花言葉カレンダー

1月誕生花
5月誕生花
9月誕生花
2月誕生花
6月誕生花
10月誕生花
3月誕生花
7月誕生花
11月誕生花
4月誕生花
8月誕生花
12月誕生花
 他の本日誕生花(誕生花は複数有ります)

ゼラニウム(ピンク) 快心・決意・堅実・真の友情
ゼラニウム(赤) 君ありて幸福
ルコウソウ 愛らしい・世話好き
 

 今日の記念日 由来 趣旨

ガンバレの日
・日付は1936年、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で河西三省アナウンサーが前畑秀子選手に「前畑ガンバレ」と20回以上連呼し、日本中をわかせた日に由来。
おかあちゃん同盟の日
・日付は東日本大震災を忘れないとの思いから同じ11日に。
・おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと。
ロールちゃんの日
・日付はキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日としたもの。
・ロールケーキ「ロールちゃん」。その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと。
めんの日
・日付は数字の1が並ぶこの日は、細く長いめんのイメージから11月11日とともに、毎月11日も。11日は「いい」と読めることも理由のひとつ。
・めん類への関心を持ってもらう日にしようと
マッシュルームの日
・日付は日本で初めてマッシュルームの栽培に成功し、キノコ栽培の父と呼ばれる森本彦三郎氏の誕生日(1886年8月11日)に由来する。
・マッシュルームの美味しさ、栄養成分などをアピールして、多くの人にマッシュルームを食べてもらうのが目的。


   since Dec 2003 Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserved