ffj誕生花、花言葉 誕生花、花言葉、占い、4月花さくら

 4月4日の誕生花、花言葉、占い

4月 4日
む ぎ せ ん の う
アグロステンマ
学名: Agrostemma L. 
英名: Corn cockle
【 花 言 葉 】
育ちのよさ 
 
占い、お得な情報
4月4日生まれ人はこんな性格
真面目で向上心が旺盛なタイプ。仕事でもなんでも手を抜くことはまったく考えられません。つねにもっとできるようになろうと上をみて頑張る人です。また、知識を深めること、技能を高めることにとても熱心。社会人になっても英会話スクールやカルチャー教室などへ通い、20代半ばで資格をたくさん持っている人が少なくありません。
    4月4日が誕生日の有名人(平成27年誕生日年齢)
  • 1999年: 西野未姫 アイドル(AKB48) 16才
  • 1996年: 桃瀬なつみ グラビアアイドル 19才
  • 1996年: 岡本尚子 アイドル(HKT48) 19才
  • 1994年: 菅谷梨沙子 歌手 Berryz工房メンバー 21才
  • 1994年: 黒田瑞貴 ファッションモデル タレント 女優 21才
  • 1994年: 西川俊介 俳優 21才
  • 1991年: 森崎アリス モデル タレント 24才
  • 1991年: 金子織江 グラビアアイドル 24才
  • 1991年: 小池唯 グラビアアイドル 24才
  • 1990年: 三原勇希 モデル 25才
  • 1989年: 村上東奈 女優 タレント 26才
  • 1986年: 中ノ森文子 ミュージシャン(中ノ森BAND) 29才
  • 1986年: かっすん 元お笑いタレント(チェリー☆パイ) 29才
  • 1985年: 桑原彰 ミュージシャン(RADWIMPS) 30才
  • 1983年: 有田気恵 タレント 32才
  • 1981年: 夏達 漫画家 34才
  • 1981年: 小瀋陽 コメディアン 34才
  • 1979年: 吉田大吾 お笑い芸人(POISON GIRL BAND) 36才
  • 1978年: アベユウキ ファッションモデル 37才
  • 1974年: 照英 俳優 41才
  • 1974年: 松下敏宏(元バカリズム) お笑いタレント 41才
  • 1971年: 大渡亮 ミュージシャン(Do As Infinityギタリスト) 44才
  • 1966年: 橋本由香利 ミュージシャン 作曲家 編曲家 49才
  • 1963年: 萩原一至 漫画家 52才
  • 1963年: 斉木かおり 元日本テレビアナウンサー 52才
  • 1961年: 松井菜桜子 声優 54才
  • 1960年: 深浦加奈子 女優 [2008年]
  • 1958年: 斎藤貴男 ジャーナリスト 57才
  • 1957年: 板垣恵介 漫画家 58才
  • 1957年: 桑野信義 タレント・ミュージシャン(元ラッツ&スター) 58才
  • 1956年: 松田弘 ミュージシャン(サザンオールスターズ) 59才
  • 1953年: 小山田春樹 元日本テレビアナウンサー エッセイスト 62才
  • 1952年: 大橋俊夫 ラジオアナウンサー 63才
  • 1950年: 斉藤哲夫 シンガーソングライター 65才
  • 1948年: のこいのこ 歌手 67才
  • 1947年: あき竹城 女優 68才
  • 1932年: 後藤明生 小説家 [1999年]
  • 1932年: 長谷部安春 映画監督 [2009年]
  • 1929年: 照屋林助 歌謡漫談家 [2005年]
  • 1927年: 若城希伊子 小説家 脚本家 [1998年]
  • 1918年: 塩月弥栄子 茶道家 [2015年]
  • 1894年: 瀧井孝作 小説家 俳人 [1984年]
  • 1885年: 中里介山 作家 [1944年]
  • 1885年: 本居長世 童謡作曲家 [1945年]
  • 1884年: 山本五十六 連合艦隊司令長官 [1943年]
  • 1877年: 古今亭志ん生(四代目) 落語家 [1926年]
  • 1864年(元治元年2月28日): 二葉亭四迷 小説家 [1909年]
  • 1851年(嘉永4年3月3日): 荻野吟子 近代日本最初の女性医師 [1913年]
  • 1829年(文政12年3月1日): 井上源三郎 新選組六番隊組長 [1868年]
  • 1800年(寛政12年3月11日): 徳川斉昭 第9代水戸藩主 徳川慶喜の父 [1860年]
 
シシリアンライスの日

・日付は4と4を「シシリアン」の「シシ」と読む語呂合わせから。
・社団法人佐賀観光協会が制定。
・佐賀県佐賀市のご当地グルメとして人気を集めている「シシリアンライス」を、全国的にPRすることを目的に。シシリアンライスとは1枚のプレート皿に温かいライスを敷き、その上に炒めたお肉と生野菜を盛り合わせてマヨネーズをかけたもので、1975年(昭和30年)頃に佐賀市内の喫茶店で誕生したとされる。[記念日協会]
 
脂肪0%ヨーグルトの日

・日付は4月4日を404として「脂肪(4)0%(0)ヨーグルト(4)」の語呂合わせから。
・京都府八幡市に本社を置く日本ルナ株式会社が制定。
・脂肪分がなくても美味しく健康的な脂肪0%ヨーグルトのPRと普及を目的としている。[記念日協会] 
コメッ子記念日・米粉の日

・日付は「米」という漢字は分解すると八十八になる。米粉は米の子ども、米の半分と解釈して八十八の半分の四十四から4月4日を記念日とした。
・米粉王国として知られる新潟県で米粉の用途や需要の拡大を目指している新潟米粉研究会が制定。
・「コメッ子」とは米粉食品を食べて元気に育つ子どものこと。[記念日協会]



0 誕生花 花言葉カレンダー

1月誕生花
5月誕生花
9月誕生花
2月誕生花
6月誕生花
10月誕生花
3月誕生花
7月誕生花
11月誕生花
4月誕生花
8月誕生花
12月誕生花
 他の本日誕生花(誕生花は複数有ります)

 
アネモネ(赤) 愛・わびしい思い・辛抱
 
かすみ草 清い心
 
スモモ 忠実・困難
 

 

 今日の記念日 由来 趣旨
 
ピアノ調律の日

・日付はピアノ調律にあたって、基準音中央のA=440ヘルツを採用するのが一般的なことから、AをAPRIL、440を4月4日にあてはめたもの。
・社団法人日本ピアノ調律師協会が登録。
・1993年国際ピアノ製造技術協会が制定、調律の基準音A(ラの音)の周波数が440Hz(国際基準)であることから 国際ピアノ製造技師調律師協会が、ピアノ調律に対する理解と認識を深めてもらうことを目的に制定。[記念日協会]
 
交通反戦デー

・日付は4(死)4(死)を返上しようから
・1981年4月4日に「交通事故遺児を 励ます会」が制定。
・由来は「4(死)4(死)を返上しよう」というスローガンから
 
あんパンの日

・日付は1875年(明治8年)4月4日、木村屋の初代 、安兵衛が明治天皇に初めてあんぱんを献上したことに由来する。
・株式会社木村屋総本店が制定
・桜の花びらの塩漬けを埋め込んだあんぱんが誕生。[記念日協会]
 
ヨーヨーの日

・日付は「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合せ、
・おもちゃメーカー バンダイが制定
・ヨーヨーの理解と関心を高める。
 
トランスジェンダーの日

・日付は桃の節句と端午の節句の間にあるこの日に由来する。
・TSとTGを支える人々の会が1999年2月に制定
・桃の節句と端午の節句の間にあるこの日を「性別とは何か」「男と女」だけでは捉えきれない性の多様性について社会的な理解を深めてもらうための日、
 
どらやきの日

・日付には4と4で「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」との意味もあり、この日にどらやきを食べようと提唱している。
・どらやきの製造販売を手がける鳥取県米子市の丸京製菓株式会社。
・桃の節句と端午の節句の間にはさまれた日を、あんこを間にはさむ「どらやき」の日とした、[記念日協会]
 
みたらしだんごの日

・日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから。
・山崎製パン株式会社が制定。
・「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。毎月[記念日協会]
 
歯周病予防デー

・日付は4と4で「歯(4=シ)周病」「予(4=ヨ)防」の2つの4(シ・ヨ)の語呂合わせと、プロジェクトが本格的に活動を開始した2012年4月4日にちなんでいる。
・全国の歯科衛生士が立ち上げた新たな歯周病予防法(歯肉のプラークコントロール)の普及活動を行う「Goodbye Perio プロジェクト」が制定。
・歯周病罹患率80%という日本の現状を改善しようと、[記念日協会]


   since Dec 2003 Copylight(C)2003 FFJ All Right Reserved