奈良県地域の市町村シンボル 多くの市・町・村では代表するシンボルの花・木が制定されています。
そんなシンボル木、シンボル花を紹介しています。
- 奈良市 (ならし) 奈良市のシンボル木 イチイガシ 奈良市のシンボル花 ナラヤエザクラ
- 大和高田市 (やまとたかだし) 大和高田市のシンボル木 サザンカ 大和高田市のシンボル花 コスモス
- 大和郡山市 (やまとこおりやまし)大和郡山市のシンボル木クロマツ、シダレヤナギ大和郡山市のシンボル花 キク、ヤマザクラ
- 天理市 (てんりし) 天理市のシンボル木 イチョウ 天理市のシンボル花 ウメ
- 橿原市 (かしはらし) 橿原市のシンボル木 樫 橿原市のシンボル花 くちなし
- 桜井市 (さくらいし) 桜井市のシンボル木 杉 桜井市のシンボル花 ヤマザクラ
- 五條市 (ごじょうし) 五條市のシンボル木 クスノキ 五條市のシンボル花 キキョウ
- 御所市 (ごせし) 御所市のシンボル木 クスノキ 御所市のシンボル花 ツツジ
- 生駒市 (いこまし) 生駒市のシンボル木 イチイガシ 生駒市のシンボル花 キク
- 香芝市 (かしばし) 香芝市のシンボル木 カシ(樫) 香芝市のシンボル花 スミレ
- 葛城市 (かつらぎし) 葛城市のシンボル木 イチイガシ・クスノキ 葛城市のシンボル花 ボタン・キク
- 宇陀市 (うだし) 宇陀市のシンボル木 宇陀市のシンボル花
- 北葛城郡 上牧町 (かんまきちょう) 上牧町のシンボル木 まき(槙) 上牧町のシンボル花 ゆり
- 北葛城郡 王寺町 (おうじちょう) 王寺町のシンボル木 ウメ 王寺町のシンボル花 サツキ
- 北葛城郡 広陵町 (こうりょうちょう) 広陵町のシンボル木 木犀 広陵町のシンボル花 もくせい ヒマワリ
- 北葛城郡 河合町 (かわいちょう) 河合町のシンボル木 サザンカ 河合町のシンボル花 福寿草
- 山辺郡 山添村 (やまぞえむら) 山添村のシンボル木 山添村のシンボル花 ヤマツツジ
- 生駒郡 平群町 (へぐりちょう) 平群町のシンボル木 樫 平群町のシンボル花 菊
- 生駒郡 三郷町 (さんごうちょう) 三郷町のシンボル木 もみじ 三郷町のシンボル花 ひまわり
- 生駒郡 斑鳩町 (いかるがちょう) 斑鳩町のシンボル木 クロマツ 斑鳩町のシンボル花 サザンカ
- 生駒郡 安堵町 (あんどちょう) 安堵町のシンボル木 モチノキ 安堵町のシンボル花 テイカカズラ・ナデシコ
- 磯城郡 川西町 (かわにしちょう) 川西町のシンボル木 ケヤキ 川西町のシンボル花 コスモス
- 磯城郡 三宅町 (みやけちょう) 三宅町のシンボル木 キンモクセイ 三宅町のシンボル花 ヤエザクラ
- 磯城郡 田原本町 (たわらもとちょう) 田原本町のシンボル木 イチイガシ 田原本町のシンボル花 スイセン
- 宇陀郡 曽爾村 (そにむら) 曽爾村のシンボル木 スギ 曽爾村のシンボル花 ツツジ
- 宇陀郡 御杖村 (みつえむら) 御杖村のシンボル木 スギ 御杖村のシンボル花 ヤマザクラ
- 高市郡 高取町 (たかとりちょう) 高取町のシンボル木 カエデ 高取町のシンボル花 ツツジ
- 高市郡 明日香村 (あすかむら) 明日香村のシンボル木 ツキ 明日香村のシンボル花 タチバナ
- 吉野郡 吉野町 (よしのちょう) 吉野町のシンボル木 吉野町のシンボル花
- 吉野郡 大淀町 (おおよどちょう) 大淀町のシンボル木 ナシ 大淀町のシンボル花 アラカシ
- 吉野郡 下市町 (しもいちちょう) 下市町のシンボル木 スギ 下市町のシンボル花 マツバボタン
- 吉野郡 黒滝村 (くろたきむら) 黒滝村のシンボル木 スギ 黒滝村のシンボル花
- 吉野郡 天川村 (てんかわむら) 天川村のシンボル木 スギ 天川村のシンボル花 オオヤマレンゲ
- 吉野郡 野迫川村 (のせがわむら) 野迫川村のシンボル木 シラカバ 野迫川村のシンボル花 シャクナゲ
- 吉野郡 十津川村 (とつかわむら) 十津川村のシンボル木 スギ 十津川村のシンボル花 シャクナゲ
- 吉野郡 下北山村 (しもきたやまむら) 下北山村のシンボル木 トチノキ 下北山村のシンボル花 カワツツジ
- 吉野郡 上北山村 (かみきたやまむら) 上北山村のシンボル木 ケヤキ 上北山村のシンボル花 ヤマユリ
- 吉野郡 川上村 (かわかみむら) 川上村のシンボル木 スギ 川上村のシンボル花 ヤマブキ
- 吉野郡 東吉野村 (ひがしよしのむら) 東吉野村のシンボル木 東吉野村のシンボル花
市町村で制定されている花と木のシンボル一覧ですが個人的調査なので参考ていどにして下さい詳しくは各公式サイトなのでご確認下さい作成2006年12月
|